言の葉庵 |能文社 |お問合せ

言の葉庵カルチャー10月期新講座はじまります。

【言の葉庵】関連のカルチャー2015年10月期新講座がはじまります。
ぜひこの機会にお近くの教室までご参加ください。


〈東京都渋谷区・よみうりカルチャー恵比寿〉
〔定期講座〕 千利休と侘び茶の世界
~『南方録』を読む~

開講日:毎月第三木曜日 10:30-12:00
2015年10月~2016年3月(全6回のコース)

■千利休のわび茶の心を伝える奥伝書、南方録。古来数多い茶書の中で、
最も重要視されてきた茶道の聖典とよばれる名著です。
利休の高弟、禅僧南坊宗啓の聞書に、利休が奥書・印可を加え成立したといわれます。当講座では、南方録の「覚書」「台子」「墨引」など全七編から、名文・名段落を選んで、受講生とともに音読します。 利休わび茶の骨法を、当時の武人や名茶人のエピソードなども交えながら、初級者向けにくわしくやさしく解説していきます。 今期は「棚」「書院」の章を読み進めます。


〔一日公開講座〕 「千利休と茶の湯の歴史」
 ※一日のみの体験講座
開講日:日時:2015年9月30日(水)
     10:30~12:00

■千利休の侘び茶と茶道史の概説を学ぶ一日コースです。初心者向けに、茶道の起こりと流れ、その意義を図表を使い、やさしくレクチャーしていきます。
【カリキュラム】(各回講義予定)


〈東京都目黒区・自由が丘産経学園〉
定期講座:お能鑑賞 はじめの第一歩
~能の奇跡を観る~

2015年10月~12月(前期) 2016年1月~3月(後期)
開講日:第4週水曜日 10:30-12:00

■現代の映画やTVのように、中世の人々にとって能は、見たことのない不思議な世界を体験できる、空想娯楽演劇でした。龍宮伝説・鬼女・極楽へ続く石橋など、能の題材は驚異と奇跡にみちあふれた異次元の物語。今期は演劇としての醍醐味にあふれる名作能をとりあげました。能のビデオとともに、謡曲・出典文学もあわせて鑑賞・解説。「能は堅苦しく、退屈」という先入観を取り払ってください。はじめての方にも、能の演目・ルールなどの鑑賞法がわかる入門講座です。10月からはじまる6ヶ月講座


〈東京新橋・寺子屋 素読ノ会〉 
※言の葉庵オフィシャル講座 2015年10月より昼間コースとなりました!
講座名:Aクラス『奥の細道』 今期スタートの新講座! 
     Bクラス『風姿花伝』
     Cクラス『南方録』
日 時:各クラス毎月一回以下の曜日・時間帯にて開講
Aクラス 第二金曜日 10:00~11:30 
Bクラス 第二金曜日 13:00~14:30
Bクラス 第二金曜日 15:00~16:30

■【言の葉庵】公式セミナー。千年の名著といわれる日本の古典を読み、学び、親しむ“大人の寺子屋”です。各クラス指定作品を一冊完読。受講生による原文音読、講師による注解に加え、時代背景や他分野への日本文化の広がりとつながりも学んでいきます。中世の偉人、達人の輝く智慧と精神性をたどり、現代を強く生き抜く力を身につけたいと思います。
◆今期、2015年10月より、寺子屋が昼間コースとなりました。
◆同時に、新クラス『奥の細道』が午前のクラスでスタートします。

詳細は、【言の葉庵講座一覧】をご確認ください。

2015年09月17日 18:12

>>トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nobunsha.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/279

◆言の葉庵推奨書籍

◆言の葉メールマガジン
「千年の日本語。名言・名句マガジン」

「通勤電車で読む、心の栄養、腹の勇気。今週の名言・名句」、「スラスラ古文が読める。読解ポイントの裏技・表技。古典原文まる秘読解教室」などのコンテンツを配信しています。(隔週)

◆お知らせ

ビジネス・パートナー大募集

現在、弊社では各業界より、マーケティング関連委託案件があります。
つきましては下記の各分野において、企業・フリーランスの協力パートナーを募集しています。

◇アナリスト、リサーチャー
◇メディアプラン(フリーペーパー、カード誌媒体等)
◇プランナー、アートディレクター、コピーライター
◇Web制作
◇イベンター、SPプロモーション
◆化粧品・健康食品・食品飲料・IT・通信分野

 

Copyright(c)2005.NOBUNSHA.All Rights Reseved

Support by 茅ヶ崎プランニングオフィス