言の葉庵 |能文社 |お問合せ

夏の風物詩「能の虫干し」。

 クリーニングが日常化した今、「虫干し」という習慣もすっかり廃れてしまった感がありますね。しかし、600年以上の歴史を誇る能の世界では、今も「虫干し」の習慣は健在です。重文や指定文化財とされる桃山時代・江戸初期の能面や能装束。利休時代の茶器と同様、博物館のガラスケースに鎮座まします美術品と思いきや、ところがどっこい、しっかり実用品なのです。たとえば赤鶴や越智の本面も、能一番、一時間半の間に役者の息とよだれでびしょびしょ。秀吉拝領の唐織は汗でずくずく…。しかし600年間、そんなことは承知の上で、舞台の上で使われ続けた、れっきとした”道具”という位置づけです。

 さて、能楽堂の虫干しとは、例年能興行の合間となる夏季に行われる、能面・能装束の乾燥、保管のための歳時記。日頃収蔵している道具に風を入れ、一年間の汗と湿気を飛ばして、大事な装束や面をリフレッシュさせる、なくてはならないメンテナンスです。能楽堂の舞台と見所いっぱいに全収蔵作品を並べて干す、壮観な見もの。もちろんこれは流儀・ファミリー内の行事ですので非公開のはずですが、場所により一般の方にも公開・展示し、めったにお目にかかれない名作・名品にじかに触れてもらおうとする団体もあります。京都金剛能楽堂が、その貴重な場のひとつ。

 さて、本年の金剛能楽堂「虫干し」展覧会へ【言の葉庵】がご案内します。くわしくは下記をご覧ください。
●パンフレット●中日文化センター
※画面中ほどの「紀行講座のご案内」をクリックしてください。

名古屋発着の日帰り京都バスツアー。午前中、「百万」「野宮」「嵐山」など能ゆかりの名所へもご案内いたします。

2009年06月04日 22:16

>>トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nobunsha.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/127

◆言の葉庵推奨書籍

◆言の葉メールマガジン
「千年の日本語。名言・名句マガジン」

「通勤電車で読む、心の栄養、腹の勇気。今週の名言・名句」、「スラスラ古文が読める。読解ポイントの裏技・表技。古典原文まる秘読解教室」などのコンテンツを配信しています。(隔週)

◆お知らせ

ビジネス・パートナー大募集

現在、弊社では各業界より、マーケティング関連委託案件があります。
つきましては下記の各分野において、企業・フリーランスの協力パートナーを募集しています。

◇アナリスト、リサーチャー
◇メディアプラン(フリーペーパー、カード誌媒体等)
◇プランナー、アートディレクター、コピーライター
◇Web制作
◇イベンター、SPプロモーション
◆化粧品・健康食品・食品飲料・IT・通信分野

 

Copyright(c)2005.NOBUNSHA.All Rights Reseved

Support by 茅ヶ崎プランニングオフィス