言の葉庵 |能文社 |お問合せ

能・狂言Q&A集


【言の葉庵】の最新コンテンツ、〔能・狂言Q&A集〕ができました!

2012年度、まぐまぐ言の葉庵メールマガジンにて、連載でお届けした「はじめて見る能狂言講座」を、Q&A集としてまとめました(インターネットファイル pdf形式)。
言の葉庵トップページコンテンツ〔はじめて見る能・狂言ガイド〕のはじめて見るシリーズ姉妹版という位置づけです。

これから能狂言を見てみようと思う方、一度見たものの「なんだかわからない…」、「あの仕草はどういう意味?」等々、素朴な疑問を抱かれた方。
そんな初心の方対象の、肩のこらないエッセイ風の読み物となっています。
市販の能狂言ガイド本は往々にして難解な用語が羅列され、初心の人にはなかなかとっつきにくいもの。そうした能狂言解説本に挫折した経験のある方にもおすすめ!フリーコンテンツですし(?)。

過去、言の葉庵読者やカルチャー講座受講の方から寄せられた多くの疑問・質問を取り上げています。以下にその質問の概略をお伝えしてみましょう。


●能・狂言Q&A週

〔1.マナー編〕
・能がはじまる合図は
・能は拍手をする?
・能楽堂の見やすい客席は

〔2.演目編〕
・能の分類とは
・分類はいつ誰が考えた
・能の「五番立て」とは

〔3.役者編〕
・能の各役の違い
・能の流儀とは
・シテ方と三役のそれぞれの仕事・分担

〔4.実技編〕
・能役者の動き方のルールとは
・なぜ「歌」といわず「謡」というのか
・能の音楽
・能のお囃子って何
・能の構成はどうなっている
・能の各段落の鑑賞ポイントは
・能以外の演能形式とは

〔5.歴史編〕
・能はいつできた
・世阿弥は何を考え出したのか
・世阿弥のライバルはどんな人、どんな芸?
・田楽とは
・世阿弥の実際の舞台はどういうもの

〔6.教養編〕
・能の物語と詞章はどのように作る
・能と謡曲が日本文化に与えた影響
・世阿弥の「花」とは何

2013年04月18日 18:51

>>トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nobunsha.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/202

◆言の葉庵推奨書籍

◆言の葉メールマガジン
「千年の日本語。名言・名句マガジン」

「通勤電車で読む、心の栄養、腹の勇気。今週の名言・名句」、「スラスラ古文が読める。読解ポイントの裏技・表技。古典原文まる秘読解教室」などのコンテンツを配信しています。(隔週)

◆お知らせ

ビジネス・パートナー大募集

現在、弊社では各業界より、マーケティング関連委託案件があります。
つきましては下記の各分野において、企業・フリーランスの協力パートナーを募集しています。

◇アナリスト、リサーチャー
◇メディアプラン(フリーペーパー、カード誌媒体等)
◇プランナー、アートディレクター、コピーライター
◇Web制作
◇イベンター、SPプロモーション
◆化粧品・健康食品・食品飲料・IT・通信分野

 

Copyright(c)2005.NOBUNSHA.All Rights Reseved

Support by 茅ヶ崎プランニングオフィス