言の葉庵 |能文社 |お問合せ

変わるのが日本語、変わらないのも日本語 【言の葉庵】No.3

言の葉庵メルマガ ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 名言名句Howto便
┓┏ ┏┳┓
┣┫OW┃O      変わるのが日本語、変わらないのも日本語2006.1.28
┛┗━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一回、古典原文丸秘読解教室は「現代語とは意味の変わった言葉」。何百年
もの間、変わらない言葉もあれば、少しずつ意味が変化し、今とは違う使われ
方をするようになった言葉もあります。これが古文読解のひとつの落とし穴。
読んでいて、?と思ったら、まず辞書を引いて見ましょう。”日本語ジャングル
”は、今や携帯メールやブログのお約束、「顔文字」をご紹介。時代とともに
変化し、ダイナミックに躍動する日本語(?)のリアルな姿にフォーカスしました。


…<今週のCONTENTS>…………………………………………………………………

【1】日本語ジャングル     Σ( ̄□ ̄;;;)!!庵主、まさかご乱心?
【2】古典原文読解教室      第一回<現代語とは意味の変わった言葉>
【3】凄すぎサイト           ともだちの”和”のホームページ
【4】問わず語り~編集雑話            恐るべし、女の武士道

……………………………………………………………………………………………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】日本語ジャングル     Σ( ̄□ ̄;;;)!!庵主、まさかご乱心?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今週のテーマは、まさか!の「顔文字」です。若い人向け(または若い人の動
向が気になるおじさん、おばさん向け)のものも、今後どんどんやっていきます
m(__)m
 
★顔文字にも英語がある★
まず、そもそも顔文字が日本語なの?という疑問にお応えせずばなりますまい。
今わたしたちがメールやブログで毎日目にするこのタイプの顔文字は、日本語
です。証拠は、今アメリカ人の使っている顔文字…

べーっ       :p
ウォークマンを聴く [:-)
よだれ       :-)~
秘密を持ってる   :-X

ちなみに同じ意味で、日本語の顔文字では…

よだれ      ( ̄¬ ̄)


┌---------------------------------┐
│つまり、日本の顔文字は普通の文字と同じく「縦書き」、アメリカの顔文│
│字は英語と同じく「横書き」。顔文字にも日本語、英語があります。  │
└---------------------------------┘

★顔文字はいつできた?★
 1986年のある日、「アスキーネット」パソコン通信に、下のような通信文が
登場。

┌---------------------------------┐
│200バンメ ヲ ネラウゾ!                      │
│By ナゼカ サイキン カルク ナッタ ワカン asc10441 (^_^)      │
└---------------------------------┘

 この書き込みの署名の後ろについてる「(^_^)」が日本の顔文字の始まりと
いわれています。当時は日本語表示ができるパソコンが少なく、カタカナで
会話していました。以後、ワカンさんがチャットで使う(^_^)を見た人たちが
マネをして、ハンドルにいろいろな顔文字をつけるようになり、顔文字が発
展していったという話し。めでたしめでたし

★今、人気No.1の顔文字は?★

 今回、顔文字ネタに使わせていただいたHP「顔文字的電脳大事典 (^-^)な
ページ」の顔文字人気ランキング2006年1月27日付、ナンバー・ワン顔文字
は…


第一位 Σ( ̄□ ̄;;;)!!


ちなみに、怪物ブログ「眞鍋かをりのココだけの話 powered by ココログ Jan.
14.2006 旅のアルバム」から以下、引用。使われています、これが…(バリエー
ションですが)

シューーン!ガチャッ!パーーーーン!
取るの、速っっっ!!!!!!!
!Σ( ̄ロ ̄lll)
クレーンがおりて、開いて閉じて戻るまでの間、
およそ一秒。

ちなみにちなみに、二位以下は…

第二位 (ノ-_-)ノ ~┻━┻ こんな飯食えるか

第三位 ヽ( ´ー`)ノ


『参考HP』
「これであなたのメールもぐ~~んと、表現力アップ!」と、どこかのページ
にありましたが…。 庵主 ー_ー’

(^-^)なページ
http://www.diana.dti.ne.jp/~s-tuzi/
顔文字妄想ブログ - 国内最大の顔文字・…
http://plaza.rakuten.co.jp/kaomojinavi
[顔文字図書館]
http://www.kaomoji.com/kao/text/index.html
顔文字ナビ★見やすい!探しやすい!顔文字集
http://www.kaomojinavi.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】古典原文読解教室      第一回<現代語とは意味の変わった言葉>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
……………………………………………………………………………………………
 これであなたもスラスラ古文が読める。読解ポイントの裏技・表技を庵主が
こっそり伝授します。第一回目は千利休、茶法の奥儀を今日に伝える「南方録」
から二章を抜粋。「現代語とは変わった意味」を追いかけながら、原文、読解
ポイント、訳文の順に読み進めます。その真の文意とは。
……………………………………………………………………………………………


◆原文
小座敷の花入は、竹の筒、籠、ふくべなどよし。かねの物は、凡(およそ)、四
畳半によし。小座敷にも「自然に」は用いらる。
(南方録 覚書二十八/ワイド版岩波文庫 2003. 岩波書店 ただし原文には
カッコなし)

◆読解
 前代の書院大広間の茶に対し、利休の考案した小座敷での侘び茶には、どの
ような花入がよいのか、というくだりです。四畳半は広間の範疇。かねの物と
は鉄や銅など金属製の花入を指しています。小座敷には、竹や植物の蔓・皮な
どつつましい自然素材、広間には豪華な舶来物金属製花入を、というのがここ
の主意となる。さて、この文の読解ポイントはカッコで示した「自然に」です。
現代の意味のまま「自然には用いられる」では、意味が通りませんね。
 古語と現代語では、意味の移り変わってきた言葉がたくさんあります。有名
な徒然草の「いとをかし」も、愉快だ、変だという意味ではなく、趣がある、
興味深いとしなければ文意は通じません。それで、古語辞典で「自然に(と)」
を引きます。ぼくの辞書では ?もしも。万一 ?たまたま。偶然、とありま
した。「自然に」の意味が現代とは違うのです。やっと意味が通じました。訳
文ではこうなります。

◆訳文
小座敷の花入れには、竹の筒、籠、瓢(ふくべ)*などがよい。胡銅のものは、
おおよそ四畳半に似つかわしい。されど、たまには小座敷にも用いる。


◆原文
 近年小座敷の茶すみて、また書院、あるひは四畳半などへ出て、茶よ菓子よ
と馳走する事始まりたり。宗易の亭へ「御成」の時、かねて何々のかざり御覧
あるべきとの「御内意」有て、小座敷御茶すみて、四畳半にて袋棚、書院にて
台子など段々御覧の事折々ありしなり。しかるを御内意の子細をば人しらず、
小座敷過ぎて、かならず四畳半か書院にて馳走せでは粗略の事よと心得、京堺
はしばしはやり出るほどに、備前宰相殿、浅野殿、宗及へ相談のよしにて、鎖
の間とて別段に座敷を作事あり。毎々小座敷すみて、またこの座にて会あり。
この事を宗易伝へ聞給ひ、これ後世に侘茶湯のすたるべきもとゐなりとて、「
わざと」御両所へまいり、御異見申されしなり。この後は御成の時も、小座敷
なれば小座敷、書院なれば書院、とかく一日に座をかへてのかざり所作、御断
申されしなり。
(南方録 棚十七/同 ただし原文にはカッコなし)

◆読解
 場を代えての茶会が流行りだしたため、利休が待ったをかけた話です。内容
は簡単ですので後ほど訳文にて。この文の読解ポイントは、まず現代ほぼ失わ
れつつある、敬語です。何をおいても敬語の読解が古文を読む最大の壁。逆に
いえば、敬語と主語述語がわかれば、古典原文は99%読みこなせます。
 最初のポイント「御成」は、室町~江戸期であれば将軍にしか使われません。
それでここでは豊臣秀吉が来た、ということになり、主語も判明します。ちな
みに「御幸(みゆき)」は、天皇が行くという意味、他には絶対使わない。続い
ての「御内意」も、主君にのみ使われる用語で、事前の通達もしくは「仰せ」
よりも程度の軽い命令です。これで京堺の市民の間に、なぜ別席の茶会が流行
する誤解が生じたのかという原因が判明しました。
 「わざと」も現代語と同じに読んでは、文意がすっきりしません。御両所の
ひとり、備前宰相は宇喜多秀家、もうひとりの浅野殿は浅野長政。当時の軍部
と官僚、ナンバーワンクラスの二人です。宗及はともかくとして、いくら利休
が秀吉の側近であるとはいえ、最高権力者の二人に対し、一茶匠が「わざわざ
出向いて、意見した」はおかしいですね。ここの「わざと」は、正式に、公式
に、表立っての意。辞書にあります。利休は、正式に二人を訪問し、おそらく
書状をもって陳情申し上げたのです。

読解裏技>文意が通じない時は、知っている単語であっても辞書を引く。


◆訳文
 近頃小座敷の茶が済んだ後、さらに書院、四畳半へと移り、茶、菓子などと
馳走することが始まった。
 宗易の亭へ、上様御成りの時、事前に何々の飾りが見たい、との内意に従い、
小座敷の茶が済んだ後、四畳半にて袋棚、書院にて台子など徐々にご覧に入れ
るようなことが何度かあった。されど人々、上様内意の仔細も知らず、小座敷
の茶が終わると必ず四畳半か書院にて接待しなければ、失礼に当たると思い、
京・堺のすみずみにまでこのことが流行りだしたのだ。
 宇喜多秀家、浅野長政が津田宗及と相談の上、鎖の間と称して別座敷を建築
した。小座敷の茶が済むたびに、この別座敷にて改めて会をもつこととなる。
 宗易はこれらを伝え聞き、放っておいては必ずや後世、侘び茶が廃れる元と
なる、と正式にご両所を訪れ、ご意見を申し上げた。
 この後、上様御成りであっても、小座敷であれば小座敷、書院であれば書院
と、とにかく一日に座を変えての飾り所作はお断りもうしあげた、とのことで
ある。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】凄すぎサイト           ともだちの”和”のホームページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
言の葉庵パートナー サイトをはじめ、趣味、仕事、お散歩(?)にとても役
立つ、”凄すぎる”サイトをまとめてご紹介していきます。
 今週は、”和”つながりのホームページをご案内。和物の”和”であり、
友達の和(輪)の”和”です。分野はばらばらですが、各管理者のみなさま、真
剣にかつ、ご自身「面白い、面白い」といいながら運営なさっている様子がよ
く伺える”凄すぎ”サイトです。ぜひ、サイトに遊びに行ってみてくださいね。


黄金庵 - Kogane-an - http://hijiriinfo.hp.infoseek.co.jp/
運営管理 Hijiri

 WA・ワ・和で遊ぼう!!日本独自の和の文化(着物、茶道、お能、狂言、歌
舞伎、お寺、神社、坐禅会など)を気ままに楽しむサイトです。Hijiriさんの
観劇、お稽古、寺社参詣など実地体験にもとづく紹介記事がとてもおいしい。
初心者の方にもすんなり入りやすい「和」の世界へのナビゲーションです。


LUNAWORKS:旧暦ダイアリー「旧暦日々是好日」 http://www.lunaworks.jp/
運営管理 LUNAWORKS

 季節ごとの花鳥風月をテーマに、様々な図版や情報を盛り込んだ、旧暦ダイ
アリー「旧暦日々是好日」を出版、ご紹介。伝統文化のお稽古事や生活行事な
どにとても重宝します。また、「和文化コラム」では、四季折々の日本人の知
恵と心を伝える素敵な記事が掲載されています。

がん医療相談・心と体の健康相談 ■ひまわりクリニック■
http://www.moritsu.jp/
運営管理 ひまわりクリニック院長 森津 純子

 癌末期のホスピス医というもっとも過酷な分野で、長年ご相談者とともに、
「自分らしい道」探しのお手伝いをしてこられた森津さん。実体験に基づくベ
ストセラーの著書も多数。プライベートサイト「ひまわりパーク」では、趣味
の能とフラメンコに没頭する、飾らない横顔も見せてくれます。

武士道バーチャル博物館 http://www.pdfworld.co.jp/bushidou/index.htm
運営管理 嘉村 孝

 弁護士であり、名著「葉隠論考―武士道の諸相―」の著者でもある、嘉村さん
のHP。メインコンテンツはむろん葉隠ですが、論点は武士道全般にわたり、日本
にとどまらず中国など国際社会との関わり、禅宗、儒教、中世の世界観から第二
次大戦まで、広く深い論説で読み応えずっしり、のサイトです。庵主も勉強です
(汗)

武士道を究めるぶしどうマネジメント http://www.bushidoman.net/index.html
運営管理 濱本克哉

 福岡を拠点に、独自の「武士道経営」による経営コンサルティング事業を展開
実践されている濱本さんのオフィシャルサイト。孫子の兵法・マーケティング・
儒教を経営指南手法のコアとする、という。まぐまぐの殿堂メルマガ「日経MJ
に見るマーケティングの戦略・戦術」も好評、発信中。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】問わず語り~編集雑話            恐るべし、女の武士道
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 家族の親友に、とある女性がいます。何度かお会いしていますが、ごくフツ
ーの外見に反して時折聞き捨てならない言動にてぼくの度肝を抜いてくれる。
ある日、もし交通事故にあったらどうするか…、という他愛ない話題で一言、
「パンツ…」とつぶやいた。一同、「え゛っ!」。彼女、「だって、その時パン
ツって、いちばん重要な問題だと思う」―。
 さて以前、彼女は別段病気というわけでもなく、ただ気乗りせず、何週間も
家の掃除をしなかったそうです。洗面所には、抜け落ちた髪の毛が。放って置く
と、日々毛は増えていく。その内に、風でフワフワと髪の毛が動く。隅から隅へ
と、フワフワ、コロコロ。やがて髪の毛は、自然にからまりあって、ひとつの大
きな毛玉状に。落ちたりといえども髪ほっとけ(神仏)、人手にかかるを嫌いて我
より成仏す…。すなわち掃除は無用。これが彼女のたどりついた真理だそうです。
(アホか)
 話を元に戻すと。掃除もしない女ではありますが、その時、交通事故の現場や、
病院でおそらく自分は、意識を失いあられもない姿で人目にさらされるであろう
…。警察や野次馬のど真中を担架で担ぎ上げられ、さらされる下着姿の自分…。
パンツに穴があいていたり、ゴムがのびていたら、恥ずかしいというのです。そ
れで、ブランド品の高価なスーツより、いつもまっさらな下着が大事という。
 あっぱれ、女武士かな!!
 葉隠では、武士は毎朝行水し、月代を剃り、髪に香を焚きしめ、爪を磨き、
袴がまがらぬようにつけ、家を出ねばならぬ、とあります。これは伊達の心にあ
らず。武士たるもの、ひとたび家を出れば、いついかなる変事出来し、討ち死に
するとも限らない。無様ななりにて骸をさらすこと、日頃の心得なく、人に見透
かされ恥であるといいます。これが、武士の常住死装束の心得。また、具足・武
具などいくら粗末であろうとも、兜だけは美々しく、立派なものを、ともいって
いる。万一敵に討ち取られた時、敵の大将の前に、おのれの首とともに実検に出
されるものであるゆえ、とのこと。
 わが死に様を常時念頭に置き、ひと時たりとも決して忘れない。いつ死んでも
悔いのないよう、今この一瞬一瞬を、充実した生を生きる。これこそ葉隠の究極
の武士のすがた―。
 話が脱線しましたが、いつも内をきれいにする。心に垢をためない。これぞ男
女問わず、武士のまことの哲学なのだなあ、と女である彼女に教えられたという
話。


 
……………………………………………………………………………………………
  
【言の葉庵】へのご意見、ご感想、お便り、ご質問など、ご自由に!
 皆さんの声をお待ちしています。Good!の投稿は次号にてご紹介いたします。
 http://nobunsha.jp/nobunsha.html
 
……………………………………………………………………………………………

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ◆【言の葉庵】メルマガをお送りしたみなさまへ◆
 このメルマガがご不要の場合は、大変お手数ですが、下の▽登録▽配信
 停止のページより、配信停止のお手続きをお取りいただけますようお願い
 いたします。「お名前」の欄にはみなさまの個人名の姓(例:田中、鈴木…)、
 「メールアドレス」の欄には、このメルマガが届いたメールアドレスを入
 力してください。ご自身で登録された方は、登録されたお名前とメールア
 ドレスにてお手続き願います。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


●お問い合わせ先
┣▽登録▽配信停止
 http://nobunsha.jp/anshu.html#melma

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編 集 言の葉庵
■ 発 行 能文社 http://nobunsha.jp/
■ 編集長 水野 聡 mizuno@nobunsha.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(C)2005 Nobunsha

2006年01月28日 20:56

>>トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nobunsha.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/26

 

Copyright(c)2005.NOBUNSHA.All Rights Reseved

Support by 茅ヶ崎プランニングオフィス