言の葉庵 |能文社 |お問合せ

 

現代語訳 申楽談儀

現代語訳 申楽談儀
観世元能著 水野聡訳
本体価格:1,600円 +税

判型:四六版 全192ページ 並製
発売日:2015年11月11日
出版社:檜書店
ISBN978-4-8279-0999-9

【言の葉庵】書籍画像一覧

 本著は、世阿弥の伝書『申楽談儀』の全文現代語訳です。一般読者向けの岩波文庫版が発刊されて半世紀。はじめて読みやすい現代の言葉に翻訳し、普及版として発刊されました。


◆目次

『現代語訳申楽談儀』への期待 表きよし
まえがき


・遊楽の道 ・一忠 ・喜阿 ・増阿 ・犬王 ・観阿 ・世子

一.能の決まり/二.万事かかりなり/三.演技はすべて心根/四.どっという位/五.かけ声の事/六.謡の事/七.祝言の謡/八.曲舞の謡/九.謡のかかり/十.文字訛、節訛/十一.拍子の事/十二.謡の心根/十三.謡の位/十四.能作曲法 一/十五.能作曲法 二/十六.能作曲法 三/十七.勧進能の舞台と翁の事/十八.能のいろどり/十九.額の長い面/二十.笛と狂言の名人/二十一.田舎の芸風/二十二.能面/二十三.猿楽の諸座/二十四.世阿弥と霊夢/二十五.田楽の事/二十六.松囃子の事/二十七.薪のご神事/二十八.永享元年の興福寺能/二十九.猿楽役者日常の心得/三十.稽古の順序/三十一.神事への奉仕
付載 観世座の規約 ・結崎座の定め
奥書
補遺
別本聞書

世阿弥略年譜
参考資料

◆本書の特徴

●世阿弥の肉声と当時の姿をリアルに伝える、世阿弥唯一の芸談です。
●『風姿花伝』は、父観阿弥が子の世阿弥へ芸の秘伝を教授した書。この『申楽談儀』は一世代下り、今度は世阿弥が実子である元能に、自身のノウハウと舞台の実践を語り尽くした貴重な「世阿弥直伝の芸道書」です。
●岩波文庫版が上梓されて55年。全文が現代の日本語としてよみがえった待望の完訳本。読みやすい直訳を基本としながらも、世阿弥の語り口と原文の香気を重視した、他にはない独自の訳文です。
●能楽専門研究家による、最新の能楽史の知見が訳文および注に反映されています。
●世阿弥当時の生き生きとした現場の息吹が、600年の時を経て、今に伝えられています。能楽愛好家はもとより、日本文化と歴史に興味のある人、能楽師、研究者、学生など幅広い読者のニーズにお応えします。

 本書、『申楽談儀』は、本編・補遺・別本聞書の三つにより構成されています。
 本編奥書で、元能は「右三十一カ条」としています。これは序の「遊楽の道」と「一忠」から「世子」までの段落、そして最後の「結崎座の規約 結崎座の定め」を除いた項目数です。すなわちこれらを含む、奥書までが当初世阿弥に贈られた『申楽談儀』本編に相当します。
 奥書の後に書かれた「獅子舞の達人」、「喉の薬」、「式三番の決まり」の三カ条は、元能自身が後年追記した補遺であろうとみられています。
 また、その後の「扇落しの手」以降の項目は、最初の朱書(これより巻末までは、「聞書」と題した…)により、聞き書きの別本であることが明瞭です。
 補遺・別本聞書ともに、その内容・文体により、元能自身による後年の追加文であることはまず間違いありません。

 『申楽談儀』の史料価値について能楽研究者表章氏は次のように評価しています。

 同じ頃に書かれた世阿弥の伝書が、芸術論としての深まりを示してはいるものの、『風姿花伝』に見られた具体性を失っている憾みをも伴っているだけに、一方に具体的な申楽談儀が存在することの意義は大きい。(中略)世阿弥伝書と同様に、或はそれ以上に本書が世阿弥能楽論研究上重要視されているのは、何よりも記事が具体的であって、諸書の理論の裏付けに役立つからであり、人間世阿弥の姿が髣髴としていることも他書の比ではない。
 また、申楽談儀が能芸の歴史的な研究の史料として貴重な価値をもつことは言うまでもあるまい。今日、能、あるいはそれに関連ある芸能の歴史についての常識となっていることで、本書が唯一の典拠となっている事例は枚挙にいとまなく、あらゆる記事が史料に活用されていると言っても過言ではないほどである。
(『世阿弥 申楽談儀』表章校注 岩波文庫 一九六〇年)

 本編冒頭では、序文として『三道』、『風姿花伝』より引用し、猿楽役者の目指すべき正道が説かれます。
 次に、「当道の先祖」として、一忠・喜阿弥・増阿弥・犬王・観阿弥、さらに世阿弥の略歴と芸風が、それぞれ紹介されています。
 猿楽と田楽の新分野を、独自の美学と信念により開拓していった時代の名人たちの息吹をまざまざと感じ取れる貴重な証言です。

(以上、本書「まえがき」作品の案内より)


◆ご注文とご購入

『現代語訳 申楽談儀』のお求めは、最寄り書店にて。書店に在庫がない場合は、そのお店にご注文いただくか、檜書店のホームページにて直接ご購入ください。

・檜書店直販ページはこちら

2015年10月19日 11:51

>>トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nobunsha.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/281

その他の名著

現代語訳 十牛図

現代語訳 申楽談儀

貞観政要(上)(下)

千利休の名言

山上宗二記

現代語訳 歎異抄

図解 庭造法

奥の細道

南方録

葉隠

現代語訳 風姿花伝

強く生きる極意 五輪書

◆言の葉庵推奨書籍

◆言の葉メールマガジン
「千年の日本語。名言・名句マガジン」

「通勤電車で読む、心の栄養、腹の勇気。今週の名言・名句」、「スラスラ古文が読める。読解ポイントの裏技・表技。古典原文まる秘読解教室」などのコンテンツを配信しています。(隔週)

◆お知らせ

ビジネス・パートナー大募集

現在、弊社では各業界より、マーケティング関連委託案件があります。
つきましては下記の各分野において、企業・フリーランスの協力パートナーを募集しています。

◇アナリスト、リサーチャー
◇メディアプラン(フリーペーパー、カード誌媒体等)
◇プランナー、アートディレクター、コピーライター
◇Web制作
◇イベンター、SPプロモーション
◆化粧品・健康食品・食品飲料・IT・通信分野

 

Copyright(c)2005.NOBUNSHA.All Rights Reseved

Support by 茅ヶ崎プランニングオフィス