言の葉庵 |能文社 |お問合せ

心にしみる名言、知恵と勇気がわいてくる名文を、千年の古典名著から毎回お届けしています。

名言・名句 第三回 南方録 家は洩らぬほど、食事は飢えぬ

 その5
 家は洩らぬほど、食事は飢えぬほどにてたる事なり。

 その6
 叶うはよし、叶いたがるは悪しし。

~南坊宗啓「南方録」覚書より。

[解説]
 「南方録」は、安土・桃山時代侘び茶を創案、茶道大成の礎をつくった名茶匠、千利休の茶法を直弟子の禅僧、南坊宗啓が筆録した秘伝書。利休茶道の聖典と位置づけられています。
 その五「家は漏らぬほど、食事は飢えぬほどにてたる事なり」は、南方録冒頭に掲げられるもっとも有名な利休の言葉。前時代東山文化の華、書院広間でとり行われた豪華な台子の茶の湯。その茶法の正統を引き継ぎながらも、師武野紹鷗と創意工夫を凝らし、完成をみたのが利休の草庵小座敷での侘び茶です。台子の茶を、いわゆる「やつした」独特の美意識が、三畳、二畳の極小空間で点前される、利休侘び茶の中心思想といってよいと思います。
 「茶の湯の根本は台子にあるが、心のたどりつくところでは草の小座敷に勝るものではない」とする利休の真意は、冒頭文の小座敷の茶の湯の本意は仏祖の修行をつつましくなぞらえるもの、との叙述があるにも関わらず、この「雨漏りする家、飢える食事」が、はたして本当に粗末な破れ屋、貧しい食事を指したものだとは決して思えません。

間取りは小さくとも、床板、柱、障子紙のすみずみに到るまで精緻な意匠をほどこした茶室。品数は少なくとも素材、調理、配膳に吟味を尽くし、貴人、将軍にも供される懐石料理。利休茶法、このやつしの根本精神をまず了解することが「家は漏らぬほど、食事は飢えぬほど」の行間を読み、南方録の伝えようとした利休、等身大の実像を理解することにつながります。
 その六「叶うはよし、叶いたがるは悪しし」は、草庵小座敷での主客、あるべき姿を述べた率直な言葉です。利休の茶、参会の基本姿勢は一座建立(後には一期一会)という言葉に象徴されています。ある日、ある亭主に招かれ、ある茶室で二度と会えぬかも知れぬ顔ぶれにて、出会いを喜び、ただ静かに一服の茶をともに喫する。この一生に一度、かけがえのない機会を、参会した全員が至福の時と感じ、どうにかよい会にしたいものと互いに互いを尊重する時、一座が建立されるのです。ところが、未熟な亭主と客とでは、粗相があってはならぬ、相手の意に叶おうと遣う気が、とかくしっくりしない空気をかもし出してしまうもの。草庵の小座敷は、茶を点てるも飲むも互いに達人でなければ成立しない、という厳しい侘び茶の道を示している一節です。互いに達人ではあっても日頃犬猿の仲の主客が偶然同席してしまった場合、どのような茶になるのだろう、と意地悪な想像も働いてしまいますが。

[本文抜粋]
 宗易がある時、集雲庵で茶の湯を語り、茶の湯の根本は台子の茶にあるものだが、心のたどり着くところでは草の小座敷の茶に勝るものではない、と常々あったので、どのような訳かとたずねてみた。宗易は、
「小座敷の茶の湯は、第一に仏法をもって修行し、道を得ることである。家屋の立派さ、食事の珍味を楽しむことは俗世の習い。家は雨漏りせぬほど、食は飢えぬほどで足りるものである。これこそ仏の教え、茶の湯の本意である。水を運び、薪をとり、湯を沸かして茶を点てる。これを仏に供え、人にもほどこし、われも飲む。花を立て、香をたく。皆々仏祖の修行をなぞらえ学ぶことである。なおくわしくは、貴僧の悟りにて見つけるがよい」
 と答えた。

 客と亭主。互いの心持ちをいかにして通い合わせるべきでしょうか、と聞いた。宗易は、
「しっくりと互いの心に叶いあうのがよい。されど、叶いたがるのはよくない。道を知る客と亭主であれば、自ずから気持ちのよいものである。未熟な人は、お互い心に叶おうとのみするので、片方が道をそれると、共に踏み誤ってしまうもの。さればこそ、叶うはよし、叶いたがるは悪しし」
 と答えた。
南方録はこちら


 宗易 千利休。

2006年01月08日 22:12

>>トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nobunsha.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/20

このリストは、次のエントリーを参照しています: 名言・名句 第三回 南方録 家は洩らぬほど、食事は飢えぬ:

» 戌年初釜のお会記(平成十八年一月十五日) 改 from 茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)
当日は、好天に恵まれ、みなさん華やかな着物姿でした。とりわけ、正客になられたお客様のお召し物が印象的でした。一つ紋の松竹梅裾模様に、またびっしり細やかな宝... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年01月30日 17:04

バックナンバー

名言名句 第五十五回 風姿花伝 男時女時

名言名句 第五十四回 去来抄 句調はずんば舌頭に千転せよ

名言名句 第五十三回 三冊子 不易流行

名言名句 第五十二回 論語 朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり。

名言名句 第五十一回 葉隠 添削を依頼してくる人のほうが、添削する人よりも上なのだ。

名言名句 第五十回 申楽談議 してみて良きにつくべし。

名言名句 第四十九回 碧巌録 百花春至って誰が為にか開く

名言名句 第四十八回 細川茶湯之書 何とぞよきことを見立て聞き立て、それをひとつほめて、悪事の分沙汰せぬがよし。

名言名句 第四十七回 源氏物語 老いは、え逃れられぬわざなり。

名言名句 第四十六回 貞観政要 求めて得たものには、一文の値打ちもない。

名言名句 第四十五回 スッタニパータ 人々が安楽であると称するものを、聖者は苦しみであると言う。

名言名句 第四十四回 紹鴎遺文 きれいにせんとすれば結構に弱く、侘敷せんとすればきたなくなり。

名言名句 第四十三回 風姿花伝 ただ、時に用ゆるをもて花と知るべし。

名言名句 第四十二回 葉隠 只今の一念より外はこれなく候。一念々々と重ねて一生なり。

名言名句 第四十一回 ダンマパダ 愚かに迷い、心の乱れている人が百年生きるよりは、知慧あり思い静かな人が一日生きるほうがすぐれている。

名言名句 第四十回 玲瓏集 草木の苦しみ悲しみを、人は知らず。

名言名句 第三十九回 申楽談儀 美しければ手の足らぬも苦しからぬ也。

名言名句 第三十八回 紹鴎及池永宗作茶書 枯木かとをもへば、ちやつと花を咲様に面白き茶湯なり。

名言名句 第三十七回 申楽談儀 面白き位、似すべき事にあらず。

名言名句 第三十六回 徒然草 人の命は雨の晴間をも待つものかは。

名言名句 第三十五回 達磨四聖句 教外別伝。

名言名句 第三十四回 貞観政要 六正六邪。

名言名句 第三十三回 論語 逝く者は斯くの如きか。昼夜を舎(お)かず。

名言名句 第三十二回 歎異抄 薬あればとて毒をこのむべからず。

名言名句 第三十一回 独行道 我事において後悔をせず。

名言名句 第三十回 旧唐書 葬は蔵なり。

名言名句 第二十九回 茶話指月集 この水の洩り候が命なり

名言名句 第二十八回 貞観政要 人君過失有るは日月の蝕の如く

名言名句 第二十七回 貞観政要 即ち死するの日は、なお生ける年のごとし

名言名句 第二十六回 春秋左氏伝 水は懦弱なり。即ちこれに死する者多し

名言名句 第二十五回 史記 怒髪上りて冠を衝く

名言名句 第二十四回 花鏡 せぬ隙が、面白き

名言名句 第二十三回 貞観政要 楽しみ、その中に在らん

名言名句 第二十二回 十七条憲法 われ必ず聖なるにあらず

名言名句 第二十一回 去来抄 言ひおほせて何かある

名言名句 第二十回 龍馬の手紙 日本を今一度せんたくいたし申

名言名句 第十九回 史記 士は己れを知る者のために死す

名言名句 第十八回 蘇東坡 無一物中無尽蔵

名言名句 第十七回 論語 後生畏るべし

名言名句 第十六回 歎異抄 善人なをもて往生をとぐ

名言名句 第十五回 徒然草 し残したるを、さて打ちおきたるは

名言名句 第十四回 正法眼蔵 放てば手にみてり

名言名句 第十三回 珠光茶道秘伝書 心の師とはなれ、心を師とせざれ

名言名句 第十二回 俳諧問答 名人はあやふき所に遊ぶ

名言名句 第十一回 山上宗二記 茶禅一味

名言・名句 第十回 南方録 夏は涼しいように、冬は暖かなように

名言・名句 第九回 柴門ノ辞 予が風雅は夏爈冬扇のごとし

名言・名句 第八回 葉隠 分別も久しくすれば寝まる

名言・名句 第七回 五輪書 師は針、弟子は糸

名言・名句 第六回 山上宗二記 一期一会

名言・名句 第五回 風姿花伝 上手は下手の手本

名言・名句 第四回 葉隠 武士道とは、死ぬことと見つけたり

名言・名句 第三回 南方録 家は洩らぬほど、食事は飢えぬ

名言・名句 第二回 五輪書 世の中で構えを取るということ

名言・名句 創刊 第一回 風姿花伝 秘すれば花なり。

◆言の葉庵推奨書籍

◆言の葉メールマガジン
「千年の日本語。名言・名句マガジン」

「通勤電車で読む、心の栄養、腹の勇気。今週の名言・名句」、「スラスラ古文が読める。読解ポイントの裏技・表技。古典原文まる秘読解教室」などのコンテンツを配信しています。(隔週)

◆お知らせ

ビジネス・パートナー大募集

現在、弊社では各業界より、マーケティング関連委託案件があります。
つきましては下記の各分野において、企業・フリーランスの協力パートナーを募集しています。

◇アナリスト、リサーチャー
◇メディアプラン(フリーペーパー、カード誌媒体等)
◇プランナー、アートディレクター、コピーライター
◇Web制作
◇イベンター、SPプロモーション
◆化粧品・健康食品・食品飲料・IT・通信分野

 

Copyright(c)2005.NOBUNSHA.All Rights Reseved

Support by 茅ヶ崎プランニングオフィス