寺子屋素読の会は12月より「青山生涯学習館」にて開講します。
佐渡と世阿弥伝説
横浜よみうりカルチャー6月新講座「茶の湯の始まり」他全3教室
新講座「禅と日本文化」(鈴木大拙)を読み解く【全4回シリーズ】
【再開!】2/12(金)寺子屋素読ノ会
【急告】1/8(金)寺子屋素読ノ会は休講です。
コロナを封じ込める新春の能〈翁〉。
寺子屋素読ノ会『南方録』講座、9月より再スタート。
【お知らせ】6月12日より寺子屋素読ノ会を再開します。
【言の葉庵】家で読む名作古典(現代語訳)シリーズ公開。
AI 対 人間。古典は自動翻訳できるのか。
日本語ジャングル。“笑う村”言の葉庵 笑話ベストセレクション
まぐまぐメルマガ発信コンテンツの紹介
【言の葉庵】謹賀新年 2020
草庵小座敷は、心が無に帰する出世俗の法。『南方録』
「邯鄲の夢」寺子屋素読ノ会
【日本文化のキーワード】第九回 歌 ~古今和歌集 仮名序にみる和歌の世界
能文社書籍 販売価格改定のお知らせ
まぐまぐ【言の葉庵】メルマガ バックナンバー公開
新春能と茶道、特別体験講座
電子ブック『こどもふうしかでん』第二回
寺子屋素読ノ会が、港区社会教育団体に
【日本文化のキーワード】第八回 仕舞い ~お仕舞いのはじまり
電子ブック『こどもふうしかでん』第一回
2018年「新山上宗二記講座」スタート
1/30(火)禅と能の講座、能楽堂実地体験見学会
2018年、あけましておめでとうございます。
2018年度寺子屋スケジュール更新
秋には、蜘蛛が鳴く
人間の敵とは誰か、悪とは何か。
10月新刊『現代語訳 どちりな きりしたん』発刊
自由が丘産経学園「能がまるごとわかる」第六回
9/21よみうりカルチャー「南方録」講座終講
能文社【言の葉庵】夏期休業のお知らせ
平仮名はいつ日本中に普及したのか
8/23(水)「風姿花伝」講座@自由が丘産経学園
明日、8/11(祝)寺子屋を開講します。
聖人のユーモア
自由が丘産経学園 能と幽玄の講座
今週の「寺子屋素読ノ会」の講座内容
6/15(木)よみうり恵比寿カルチャー 南方録講座「滅後」第三回
6/9(金)「寺子屋素読ノ会」予定カリキュラム
自由が丘「能の秘密」講座第二回 能の役・舞台・能面
よみうり恵比寿「南方録」講座5月18日(木)予定
「寺子屋素読ノ会」5/12(金)講座予定。
水野聡(能文社)古典翻訳作品リスト更新!
4/14(金) 新橋「寺子屋素読ノ会」あります。
現代語訳『教育勅語』
大江匡房『遊女記』現代語訳
3/10「葉隠」「申楽談儀」「南方録」講座@新橋
【日本文化のキーワード】第七回 間
2/10寺子屋素読の会、能と茶道の「秘伝」を読む
1/25自由が丘「能の秘密」講座、第四回狂言を開講。
1/13寺子屋素読の会「新春の学び初め」
12/14禅と中世日本文化研修「最終回 禅と能(能楽堂見学会)」
寺子屋新クラス「南方録」12/9(金)スタート
禅と中世日本文化シリーズ研修「第四回 禅と武士道」を開講
利休の侘びとは何か。『利休に帰れ』立花大亀
10/26(水)自由が丘産経学園新講座「能を支えるワキ方」
10/23 宝生会秋の別会開催!
10/14 NHK〔美の壺〕にて言の葉庵「佐渡状 現代語訳」を放映!
大江匡房『傀儡子記』現代語訳
9月15(木)~19(月・祝)の【言の葉庵】講座予定
能〈江口〉事前講座【言の葉庵】読者無料ご招待
シリーズ研修「禅と中世日本文化」
塚も動け我泣く声は秋の風
理想の人を見つける方法。
【急告】明日9/10(金)寺子屋臨時休講
「無」とモダンアート
故郷熊本への祈り
日本語力の危機。〔人間はAIに勝てるのか〕
〔企業理念〕会社は何のためにあるのか
太鼓は、神に向かって打つ。〔芸術文化はなぜあるのか 2.〕
能文社 古典現代語訳 出版企画書
新刊『現代語訳 十牛図』発売!
1/31(日)NHK Eテレ能〈夜討曽我〉〈砧〉放映
1/27(水)能〈石橋〉鑑賞、一日体験講座
風流の鬼、博雅の三位。
1/8(金)本年初の「寺子屋」開講します!
能文社 年末年始営業のご案内
産経ニュース『現代語訳 申楽談議』掲載。
12/18 NHK Eテレ能〈道成寺〉放映
11月恵比寿「南方録」と自由が丘「能の鑑賞」講座
本日初日!三井家伝世の至宝展
芭蕉と禅の悟り
『現代語訳 申楽談儀』発刊!
言の葉庵カルチャー10月期新講座はじまります。
9/30(水)一日体験講座「千利休と茶の湯の歴史」
10月より寺子屋が昼間コースに変更
8月カルチャー定期講座のご案内
心の断捨離=メタ認知。
言の葉庵カルチャー講座2015後期スタート!
4/22(水)新講座「能の名人芸と名舞台」スタート!
「ぜいいん」とは?現代日本語の変容
寺子屋3月より『風姿花伝』新クラススタート!
2015新春「茶道史集中連続講座」のお知らせ
年末年始の「古田織部」TV&展覧会&講座情報
12/18(木)茶の湯文化史講座あります。
水野聡の能楽講座と矢来能楽堂
10/22「知識ゼロから学ぶ能」新講座スタート!
『風姿花伝』に学ぶ、老いの美学
ハイレゾ音源は脳に「快感」を与える
9/18恵比寿「戦国武将と茶の湯」講座あります。
スタインベック『怒りの葡萄』が描く〔粋〕のカタチ
9/24能の一日体験講座 受講料\1,080!
本日8/25寺子屋あります。
感性は教えられない
「戦国武将と茶の湯」講座、恵比寿に教室移設しました。
【言の葉庵】翻訳作品リスト更新しました。
【言の葉庵】新刊、『日本語ジャングル』本日発刊しました。
5/26寺子屋、5/28自由が丘産経学園講座
世阿弥と千利休の秘伝を読み解く講座
次回【言の葉庵】現代語訳『十牛図』
能と茶道史の入門新講座、次週4/17よりはじまります。
風化させぬ人類の記憶『六千人の命のビザ』
4/27(日) TV能「道成寺」放映!
3/26(水)能〈道成寺〉講座 自由が丘
3/20(木)「長闇堂記を読む」銀座
鈴木大拙の「禅と能」。〈山姥〉が表す無限の愛
2/12蒲田産経学園「邯鄲の枕」講座あります。
「怖さの正体を見極める」宇宙飛行士の不動智
『葉隠』名段落集
1/16銀座「茶話指月集」講座
【日本語ジャングル】千利休の聖と俗
NHK Eテレ12/22(日)友枝昭世『清経』放映
舞台に舞い降りる能の神「翁」。
【言の葉庵】アクセス数No.1コンテンツ
能はなぜ映像で再現できないのか
能「鉄輪」。光と闇の中世呪詛文化史
10/28寺子屋臨時休講
蒲田産経学園10月期新講座「能の神話と伝説」
9/30(月)寺子屋「風姿花伝」「南方録」
千鳥の香炉を転がす利休。
戦国数奇三昧。志野・織部・光悦・大井戸 特別展示会
能の永遠の名作『隅田川』を読む講座。9/11(水)
秋の【言の葉庵】新講座ラインナップ
9/5(木)中日文化センター「禅と日本建築・庭」
8/13銀座一日講座「戦国時代の名茶人」
禅と茶道
「茶話指月集を読む」講座開講 6/20(木)
仏教は誰のためにあるのか。
『風姿花伝』5/31読売新聞に掲載
『沢庵の名言集』
5/16(木)銀座おとな塾「山上宗二記」最終回
5/8蒲田産経学園「はじめて見る能狂言」講座
5/22(水)世阿弥「夏」「敷島」復曲・試演会
GW銀座一日体験講座「千利休と茶の湯の歴史」
【言の葉庵】全翻訳作品リスト
能・狂言Q&A集
オフィシャル講座「寺子屋 素読ノ会」4月開始!
中日文化センター4月期新講座「禅と日本文化」開講!
東急BE新講座「“超”初心者でもわかる能狂言」4/2開始!
2013春のカルチャー新講座ラインナップ
日本文化のキーワード 第六回「切腹」
救われる極悪人『今昔物語』
『貞観政要』現代語訳発刊!
新講座「能の奇跡を観る」
新講座「白洲正子が愛した能」
【日本語ジャングル】 石
8/15銀座一日公開講座「千利休と茶の湯の歴史」
利休の形見。三斎へ贈られた石灯篭
2012年4月期新講座をお知らせします!
冬の名作鑑賞。国立能楽堂「東京若手能」
【日本文化のキーワード】第五回 位
言の葉庵講座初!1月「狂言」のクラス開講。
犬猿の仲
『葉隠』書名の由来の秘密。
日本文化カルチャー講座10月期新クラスのご案内です。
10月期「新・寺子屋」いよいよ始まります!
新刊「ものの見方が変わる。千利休の名言」発売!
8月「寺子屋 無料公開講座」開講!
『千利休由緒書』現代語訳
東北大地震。芭蕉の祈り~松島讃
【急告】3/28(月)寺子屋臨時休講
東北大地震で被災された皆様へ
2011カルチャー春講座 詳細決定!
寺子屋、3月より再スタート!
「文化・芸術は何のためにある」
《追加情報》寺子屋年末年始 休講
能面は美術品ではない。
10月期カルチャー新講座はじまります。
友枝昭世第十四回厳島観月能ツアー開催!
寺子屋8月新講座「山上宗二記」開始!
7/14よみうりカルチャー新講座内容ご案内
「千利休名言集」できました。
秀吉と利休、数奇の戦。
【名言名句】カルチャー講座@川崎開始!
『葉隠 名言集』できました。
室町時代の人気スター名鑑『四座役者目録』
【言の葉庵】4月期カルチャー新講座ご案内
寺子屋2月より新クラス(昼間コース)開講!
『禅茶録』現代語訳公開します。
神になった老人、翁の謎。
戦国武将の茶の湯三昧
【寺子屋通信11月】新・五輪書講座はじまります。
【日本文化のキーワード】第四回 さび
11月寺子屋新講座「五輪書」スタート!
秋の【言の葉】カルチャー新講座
第13回友枝昭世厳島観月能
「気軽に!クリエイティブ相談」はじまりました。
夏の風物詩「能の虫干し」。
風狂のバケモノ、寒山拾得。
5月の言の葉講座スケジュール
現代人を叱れ!
《急告》5月の寺子屋 日程変更です!
春のカルチャー講座咲きそろいました!
「羽衣」は、首をヨコにして見る。
日本人は、「畳に正座する」民族である。
『大人の寺子屋』はじまります!
能楽入門講座と、粋なまち神楽坂探訪
言の葉ブック第八作『現代語訳 歎異抄』本日発刊!
秋の【言の葉庵】カルチャー新講座。10月期スタート!
勝つためのノウハウ『五輪書』後半
勝つためのノウハウ『五輪書』前半
『能楽タイムズ 8月号』に言の葉講座掲載されました。
能狂言公開一日体験講座[幽玄の美、能の世界へ]
〔名古屋開始〕取扱い書店さらに増えました!
全国の書店で買えます!
『奥の細道』発刊!
新春の名言「我を生みしは父母、我を知るは鮑叔なり」
各界著名人よりクリスマス・メッセージ届きました。
【日本語ジャングル】「漢字」は誰が発明したのか?
【言の葉講座】産経新聞・中日新聞に掲載!
秋の新講座『南方録を読む』スタート!
【日本文化のキーワード】第三回 幽玄
『風姿花伝講座』中日新聞に掲載されました
【日本文化のキーワード】第二回 風狂
新春の儀は「翁寂び」
X!masメッセージ 言の葉ボイス
『おくのほそ道』現代語訳、脱稿しました!〔その1〕
【はじめて見る能・狂言ガイド】できました。
【日本文化のキーワード】第一回 もののあはれ
『葉隠』いよいよ書店販売開始!
【言の葉庵】カルチャー講座10月よりスタート!
出版史上初。『葉隠』完訳本日発売!
“侘び”の精神は、ケインズ経済学にあり。
『山上宗二記』本日発売!
記憶がなくなっても”人”なのか。渡辺謙[明日の記憶]
完璧を捨てて、侘びとなる。[目利きと目利かず 第四回]
己れを捨てて、茶になる。[目利きと目利かず 第三回]
日本の音楽って、一体何だ?
本当に同じ能を観たのだろうか?[目利きと目利かず 第二回]
『山上宗二記』 第一稿できました。
美男美女に目利きなし。[目利きと目利かず 第一回]
古典は、原文で読むべからず。
茶の湯とキリシタン大名
追悼
お正月は句点「。」
2006年の抱負は「見事に生きる」
出会えたすべての人にMerry X’mas!!
いよいよ今日からスタート